おっすオラふろや
今日も頑張ってきたので、オラなんだかワクワクしてきたぞ!って感じでした
またもや初っ端から訳分からんくてごめんなさい。
ちょっとテンションがおかしいのかもしれません、それはいつもですが・・・。
それはそうと、昨日の血風録はあの回だったじゃないですか。
そうだよ、さよなら山崎君の回だよ・・・。ううう。
あれは泣けるう~~。
久江さんが良いんだよねえ。突然に許婚なんて言って出てくるから、軽くサプライズだが、幾松姐さんに負けず劣らずの良い娘さんであります。山崎さんが死んでしまうことよりも、彼女が悲しむことの方が、観ていて胸が痛むほどです(笑)。
でも最後に久江さんも・・・。
生きてれば幸せになれたかもしれないのに・・・そんな一途さに涙が出る・・・ううっ。
ところで、山崎さん最期に唐突に飛び起きて叫んで死ぬけど、復活したのかと思うくらい元気だったねっ!色んな意味で印象深い最期。
で、要するに新選組>許婚ってことなのか・・・いや、そこが良いんだけど、久江さんの気持ちを思うとちょっと切なくなりますね。
ここまで来たってことは、もうすぐ終わってしまうなあ、血風録も『天を斬る』も。
ちょっと寂しいけど、この2作品の放送が終わった後は『燃えよ剣』があるので、楽しみでもあるのです。
あんまり語ると止まらなくなるので、簡潔に書けるように心掛けます(笑)。
●桜井さんのヘアチェンジ
今更ですが・・・桜井さんというか島田さんのトレードマークだった(?)月代が・・・浪人刈りになっているゥゥゥ!!!!
どうした、桜井。と思ったが、この前わざと浪人狩り(ダジャレで言ってるんじゃない)にあって牢にぶち込まれたりしてたから、そういう任務の為なのかなー。旅をするときも、浪人風のナリの方が何かと勝手が利きそうだしね。
●孫兵ヱさんの旅装束
またかよ!って言わないで・・・。あの太腿がエロカワイイでたまらんのです!!
・・・なんだか私、どんどんヤバイ方向に走ってませんか。
●中野さああん!!
『天を斬る』の第16話、『氷雨の宿』に中野誠也さんが出てるじゃありませんかっ!思わずニヤけてしまったですよ☆あんまり顔は出てこなかったケド。
しかし、それはいいとして、「武士と商人との区別の無い社会を目指して、勉強するために海外へ渡る」ってさ、さらっと言ってますが、物凄くとんでもなく無謀というか大胆すぎやしませんか。ちょっと無理のある設定のような・・・。「何を言っているのだ、山崎君」とか言って止めて欲しかったです、副長(違)。
●百太郎の亀
最近見ないのはどうしてでしょう・・・。実は見逃してしまった回が2,3話あるのですが、その時に何かが起こってしまったのだろうか。旅をすることになってからは連れ歩いてはいないのだろうか。無性に気になるんですけど。
通りすがりの乞食?に、「これで温けぇもん喰いな」と言ってお金を握らせる場面を見て以来、妙に男前に見えてしまうのです。
●山南さん
遂にああなってしまわれましたね・・・。ううっ。明里さんが登場しない点がちょっと個人的には残念だったんですが、泣けます。沖田の淡い恋を温かく見守ってて、優しさというか愛情深さというか、そんなものを感じる。その恋が成就しないところが、まーた切ないのよおおお。
●鬼教官・大石現る
これ、笑ってしまった。面白すぎるよ、大石さん!!出会った瞬間から超厳しいし。
整列させた新入隊士を1人ずつチェックして、ダメなヤツには「これはなんだアア!!!!!」とか言って突き飛ばすところが最高。
しかもこれ恒例なんだ・・・「また始まりましたよ」って沖田さん、嬉しそうに言わないでよ、笑っちゃうじゃん!!
簡潔って言ったくせにバリバリ書いてしまいました。箇条書きがなんとか「簡潔」を体現してる。
ちなみに今日の『天を斬る』は、妹が『水10』を観てるせいで観られないので、録画して明日観ます。
どうでもいいっすね。
すいません。
●天を斬る●
孫さんの旅装束が妙に可愛らしい。
桜井さんの皮肉が全く通じない孫さん。
襲われて転げる孫さん。
侍のクセに戦わないどころか、町人ズ(万五郎&百太郎)頼みの孫さん。
ビビッて気を失う孫さん。
うーん、最高だね!!
ところで、ずっと「孫兵衛」だと思ってたら、よくよくスタッフロールを見てみると「孫兵ヱ」でしたね・・・。
これは言い訳ですが、時専チャンネルのサイトには「孫兵衛」と書かれてるので、それ見て書いてました。
訂正してます。
『天を斬る』はやっぱり、主役3人よりも脇役3人が好きだなあ。孫さんはいつも好き好き言ってるけど、万五郎と百太郎のコンビも大好きなのよ。
いつも酒のことしか考えてないところも、すぐ調子に乗るところも微笑ましい(笑)。
そういえば今日はカメさん見てないなあ。
●血風録●
また大石さん(一発変換すると「多い資産」になるのが・・・)出ましたね。う~ん、製作チームのどなたかが大石さんお好きなんですか?
まあそれは良いとして、3番隊と7番隊が大坂に出る時、川べりで皆でお弁当食べてますよね・・・。
ピクニックにしか見えません。
新選組は巡察の時いつもああしてピクニックしてるんでしょうか。
だとしたらちょっと嫌です。
微笑ましすぎてどう突ッ込んで良いか分かりません。
それと土方さんの傘なんですが、隊服とお揃いの山形模様でしたね・・・。
傘まで新選組オリジナルかよ!
あれを差して歩くのは絶対恥ずかしいぞ!副長しか使いませんよ、きっと(いや、局長は使うかもしれません・・・)!!
栗塚アワーのお蔭で毎日が楽しすぎるヨ☆
久々に出てきたと思ったら、登場の仕方が相変わらずでした、孫さん(笑)。「御役差し止め謹慎中」発言回数が過去最多だったように思いますが(権田さんの発言も含む)、気のせい?
しかも権田さんとのやりとり、
「続けて反省します!!」
してねえだろ。
と言うより、してもすぐ忘れるだろうが、貴方の場合は。
部屋を出た後の権田さんのビミョーな表情がまた良し(笑)!
でもそんな孫さんも、件の男女にうどんをおごってあげたりと、基本的に良い人。そんなところが素敵。
●血風録●
大石さんの話でした。
「新選組監察・大石鍬次郎です!3度の飯より人斬りが好きです☆」
・・・というのが私のイメージだったのですが。全然違いましたね、妙に男前でしたね。
あれが人斬り鍬次郎と呼ばれた男ですか・・・いや、別にいいけど。
なんとなく思っただけ。
だんだん髪が乱れてゆく様がリアルで良かったです(笑)。
なんだかんだでわざわざ感想書いてる割には、いつもどーでもいいことばっか書いてますね、私・・・。
この2番組の何を観てるんだろう、私は。
待ってたよ!!マジでこの話が見たかった!!!
原作でこれ読んで山崎サンに惚れた(笑)のは私です。司馬山崎万歳!!!
さあ語るぞ~(覚悟してください・・・)☆
毎度のことですが、ネタバレです。今回特に激しいかもです。
原作とはちょっと違って、鍼屋の又助=山崎さんは爽やかに明るい人柄(笑)で道場の皆とも仲良し。というのも、実家の秘密がバレていない模様。しかも小春さんとはラブラブと来たよ。
実家の秘密って何ですかって、もう言っちゃいます。ネタバレ宣言したし。
山崎さんの先祖は赤穂の、吉良討ち入り組から離脱した、奥野将監だよ
っていうのがそれです。
大高に秘密を知らされてからの、小春の豹変振りには目を見張るものがあります。
てめえ放課後体育館裏来いやって感じです。
でも小春は結局大高に捨てられちゃうのですよね。ざまみろ(笑)♪山崎さんを振ったあんたが悪い。
ところで、大坂町人であるにも係わらず、関西弁を全く喋らないところが・・・「お父さん」って呼んじゃうのかよ。後で変装した時にはしっかり関西弁なのにねえ。君は本当に大坂出身かい?
池田屋での大高との対決シーンはかなり良かった!!
殺陣って感じじゃないですね、本物の死闘って感じでした・・・!!やたらめったら刀振り回してこけつまろびつ戦います。滅茶苦茶です。実際の戦いってこんなだったんだろうなと思う。
坂口祐三郎が格好良く見えた、初めての瞬間でした(笑)。
す、すいません、どちらかというと中野誠也派なもので・・・。
大高を殺った後、血まみれのまま慟哭するところ、そこに土方さんがやってきて言う台詞、全部が良かったです。なんかもうパーフェクト。最高です。
土方さんの台詞ですか、今は私情を差し挟むな、あっちの奴らと早く戦え、みたいなそんな(なんだかんだでおぼろげ)。
で、その後にちゃんと「君は本当に良くやってくれた、君の手柄だ」なんてこと言って褒めてくれるんですよね。
そういうところが土方さんらしくて良いです。
この一連の台詞、本当にぐっと来ます。
なんだか早くDVD買いたくなってきちゃいました・・・。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
軍モノのパンツとブーツ
●リスペクトする人
京極夏彦、浅田次郎、宇多田ヒカル
●好きな選手
さかティー
●趣味
エレキギター(理想)
●近況
デブ記録更新☆これ以上はらめぇぇぇぇ