忍者ブログ
お風呂のお湯も人生も体温くらいの温度が一番気持ちいい でも、もちょっと熱くてもいいじゃん
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 めっっっっちゃくちゃ久しぶりにレベスタ行ってきました。今期最後のホーム戦且つシフト変更で偶々休みになったので、行けという天啓だと解釈し(笑)、ダウンを着込んで完全防寒装備で参戦。

 今期1度も勝ててないという、水戸が相手の試合でしたが・・・・・・。

 3-1で勝利!!

 うひょひょーーーい♪
 開始直後にいきなりユタカがゴールした時はマジでテンション上がりました♪♪
 ユタカは今日ほんと調子良かったよね!!ビジョンに映る表情も常にイキイキしてて、なんとなく見てて嬉しかったです。

 その後もジャンボのヘディングシュートと、後半にはユースケのシュートも決まって合計3得点☆
 ユタカやユースケはじめ今回は攻めるサッカーだったなあという印象です。逆に水戸側はヘナヘナだったなあ・・・1点取られちゃったけどね。

 久々だったけど、来て良かった!って思えるゲームでした。

 けど・・・・・・

 来期の戦力外メンバーが発表されましたね。

 去年もそうだったけど、がっかりしました、本当に。
 なんでこのメンバーを外しちゃうわけ?
 特に久永選手。

 前途有望なユースや高校生を採るのも良いけど、今までずっと戦力的にも精神的な意味でもチームを引っ張ってきたベテラン選手を解雇する意味ってあるのかな・・・と思います。布部・久永のベテラン2選手が外されて(布部サンの場合はアンバサダーとしてチームに残ってはいますが)、残った久藤選手も今後のことで考えてる、とのことだし・・・・・・。ぶっちゃけクドーサンが居なくなったら、誰がゲームを纏めるわけ?

 纏め役といえば、ヨッシーの扱いも本当にヒドイもんがあります。今になって振り返れば、言い方は悪いけど、神山が故障してからロクちゃんの実力が発揮出来るまでの間の、繋ぎに使われたみたいな感じで・・・キーパーとしての実力は確かだったし、ベテランの貫禄もあってチームを纏めてくれていた筈なのに。

 しかし、今のアビスパには経済的な問題もあるので、皆が皆「必要無い」と判断されてのことではないんでしょうねー・・・・・・。

 肝心の篠田監督は来期も続投なワケですが。

 マジで本当に、来期こそは頼みますよ。
 ファンもサポーターも我慢の限界来てますからね・・・・・・。

 せっかく良い試合だったのにこんな締め括りですみませぬ・・・・・・。

PR
 チョー今更だけど、紅白の出場アーティストが決まったよね~。
 オイラ的にはポルノとドリカムだけチラ見出来ればオッケかなァ~。

 ってのは、まあどーでも良くてですね。

 我が家は基本的に紅白観ない、珍しい家庭なので・・・なんでだろーなんか皆他の特番観てたり年賀状書くのに夢中で(え)、毎年紅白どころじゃないんだなあ。

 それよかですねー、私にとってはやっぱり、年が明けてからの

 新 春 ワ イ ド 時 代 劇

 が大事ですから!!!!

 新春ワイドの話題にしたって今更感は否定出来ないが、なんとなく思い出したんだから。いーの。

 『柳生武芸帳』ってことですが。
 柳生は良いんだけどさあ、反町隆史があんま好きくな・・・あわわ。
 
 時代劇のキャストといえば、これはNHKの大河にも言えることなんだが・・・毎年毎年キャストが「イマドキ」感溢れるメンツになってて、どーしてもナジメナイ・・・。それで若い時代劇ファンがみーんな喰い付くと思ったら大間違いだぜよ!ちきしょう。
 でもまあ、だったら昔ながらの大御所俳優を、ってしてしまったら、例えば、物凄く年取った大石主税とか物凄く年取った沖田総司とかが出てくる時代劇になってしまうので、それもマズイけど。そういう意味では反町サンくらいは丁度良いのか。若手の中では貫禄あるし。もこみちも一瞬ビミョーな気がしたけど、時代劇それなりに似合いそうかも。とりあえず、NHKみたくジャ○ーズとか持ってこないだけ保守的で宜しい。

 そんなことより、課題は新春ワイドの恒例、ぶっ続け7時間をいかに集中力を切らさずに観切るかやんなあ・・・・・・それ以前に、この日この7時間中TVの前をキープ出来るか?正月2日だぜ。ぜってーこっちのばーちゃん家→あっちのばーちゃん家への移動がかぶって、更に親戚皆の飲みの席に駆り出されて、挙句の果てにTVはちっこい従兄弟達に占領されて、最初の数時間もしくは最後の数時間しか観れねえ・・・。去年もその前もそーやった気がする。

 てか、この日、シフト本当に休みで確定?(←そこから?)

 本能寺以来新春ワイドちゃんと観てない気がします・・・来年こそはーーー!!!!!
 オカンにヒヤシンスの球根をもらったので、お部屋で水栽培しています。

 どのくらい経ったか忘れたけど、根っこが伸びるのめちゃくちゃ早いです。
 すげぇな、ヒヤシンス。
 あなどれなりん。

 根っこ出始め。
 CA390806.JPG                                  









 2,3日後。
 CA390807.JPG









 更に数日後。今日。
 CA390808.JPG
 








 みょーーんって伸びてます。
 モヤシだー、モヤシだーー。
 ちゃんとお花が咲くといいな。
 に、最近ハマッています。
 知ってる?コワイと評判の「本当の鬼太郎」です。
 
 鬼太郎と言えば、人間を苦しめる悪い妖怪を退治する、心優しい正義の味方的なイメージがありますが。
 
 180度違いますw

 何の恨みも無いのに人間を脅す、殺す、育ててもらったのに見殺しにする、金をせびる・・・などなど、実に悪い子供です。ってかマジで怖ェ。

 ところで、鬼太郎って妖怪の父と人間の母の間に生まれたハーフなんだって聞いたことがあるんだが、どうやらこの鬼太郎は「幽霊族の最後の生き残り」なんだそーだ。
 幽霊族なんて初めて聞いたが、あの健全な鬼太郎は設定が色々変わってんのかもしれないね。
 
 その幽霊族だが、人間に住処を追われて地底世界で暮らしており、時々地上に食べ物を求めてフラリと現れていたらしく、それを偶々見てしまった人間が「ワァー幽霊だー」と言って驚いて逃げた、という説明があったことから、まあその名称は後付けなんだと推測される。
 鬼太郎はその最後の生き残り、ってことは父も母も死んでます。冒頭でその件があるんだが、まずもう1人の主人公っぽい人間が出てきます。その名も水木さん。もう笑える。

 物語の始めを簡単に述べてみましょー。

 ある夜、水木さんの家の戸を叩く音がするのです。寝ぼけ眼の水木さんが玄関へ行ってみると、不気味な女の影が、
 「隣の古寺に引っ越して来た者です・・・・・・」
 と言うではないか。
 ハアそうですか的な感じでテキトーに納得する水木さんだが、いや、その時点でなんかおかしいと気付けよ。古寺に越してきたとか、いかにもアレな感じじゃねーか。

 そして、古寺に越してきたのが幽霊族の夫婦だと知る水木さん。ただ、この幽霊は息子の鬼太郎なんかと違い、ごく常識的でなんの悪意も無いヤツらで、どうやら夫の方が病気でそれを診てくれる医者を探して人間世界にやってきたらしい。この夫、全身を包帯でグルグル巻きにしていて、るろ剣の志々雄真実様にそっくりだが、燃えるんじゃなく身体が腐ってくみたい。水木さんの前で両腕がボロッと落ちてた。ギャーと悲鳴を上げて逃げる水木さん。「私は妊娠しています、どうか助けてください」なんて妻の方が言ってたが、もーそんなのは関係無し。

 ちょっと可哀想なヤツらだったが、不気味だし、記事にすれば間違いなく大儲けだなあ・・・と考える記者・水木だが、元が親切な性質らしく、良心が咎めたこともあり数日後に夫婦の様子を覗きに行くことに。
 が、行ってみるとそこには2人の死骸が横たわっており・・・志々雄は病気で死んだんだろうけど、妻は自害だね、ありゃ。再びギャーとなる水木さんだが、元が親切な性質なので埋めてあげることにしました。何故か女房の方だけ。多分、志々雄はあの病気だけに身体がモロモロになってて持ち上げられなかったんだろう。

 で、埋めたんだが。
 土饅頭から手がニョキッ!!と出てきて一気にホラーな画面に。葬った女房は妊娠したままだった筈だが、土饅頭から出てきたのは赤ん坊でした。こんにちは、鬼太郎。
 水木さん、またまたギャーとなるけど、今度はどうやら腰が抜けたようです。それでも目前まで迫った鬼太郎をなんとか振り切って逃げる、逃げる。その時鬼太郎は墓石にぶつけて片目が潰れます。これがイオス化(通じるのは1人だけやね・・・)の発端。

 ダラダラ血を流して泣く鬼太郎(怖)。その泣き声を聞きつけたのか志々雄の霊、腐った志々雄の死体から目玉が落ちて身体が生え、目玉オヤジ誕生。声も志々雄じゃなくなってる。息子を助ける為に駆ける目玉オヤジ。あーあ、志々雄の死体、燃やしときゃ良かったのに。

 目玉オヤジが鬼太郎に着せる服を探しに行ってる間に、再び水木さん登場。何度も言いますが水木さんは根が親切なので(ここ重要)不気味だけど可哀想だし、ちょっと自分のせいみたいなとこあるから育ててやろう・・・と鬼太郎を拾って帰ります。それを見て涙する目玉オヤジ。なのにコイツら、恩を仇で返しますから。

 えらい長くなったので、とりあえずここまで。 

 興味を持った方、さあ君も墓場鬼太郎を観よう!!
 YouT○beにあるから。笑。

 パソコンが最近おかしい。

 起動するのにものすごーーーく時間が掛かる、すごーーーく重たいのは今に始まったことではないんだけど、なんか、ね・・・最近はもっとヒドイよ?何がヒドイって色々あるけどさぁ・・・今日のこれは何だろ??

 iTunesを開こうとしたらさあ、重ったくってなっかなか開かないからイライラして何回もクリックしちゃったんだけど(そんな行動もパソコンさんの症状を悪化させてることは百も承知だが)。
 やっと開くか?と思ったら、規定値のスピーカに設定されていませんだの、正常に作動しない可能性がありますだのって警告が表示され。
 なんか知らんけど仕様が無いから「はい」をクリックして開いたんだね。
 そして確かに正常に作動しなかったよね、再生選んでるのにウンともスンとも言わんかったからね。
 でもさあ、1番おかしいのは次だよね。
 共有ライブラリのトコ見たら、

 「さなえのライブラリ」

 さなえって誰!!!!?(笑)

 いや、ウチにはさなえなんて居ませんけど・・・どちらのさなえさんかしら!?私もさなえじゃありませんけど??
 そもそも共有ライブラリ使ってないはずですけど!
 お隣さんかご近所のどちらさんかの家庭から勝手にLAN引っ張ってきてないかい!?
 
 試しにさなえさんのライブラリを覗いてみたら(覗くなよ)、アンジェラ・アキとかHYとか、およそ我が家の人間が聴くことはないであろう曲がいっぱい入っておった。趣味に合わないのでipodには転送しなかった。いや、そういう問題じゃないか。

 しかし、こうやってどっかのお宅のライブラリが幽霊のように現れるってことは、逆に言えばどっかのお宅にウチのライブラリもひょこっと現れちゃったりしてんじゃないだろーか。

 やめてくれ!

 宇多田ヒカルやドリカムばかりじゃないんだ。
 シェリル・ノームとかフロ2サントラとかトルネコのうたとか入ってるんだ・・・結構カオスなんだよ、私のライブラリも・・・。

 怖いです。

 不安で眠れなくなりそう。
 いや、それは大袈裟だけど。

 怖くなったので、とりあえず設定画面で「共有ライブラリを探す」のチェックを外したら、さなえのライブラリは表示されなくなったが、チェックを入れれば再び悪夢のようにさなえのライブラリが現れます。

 さなえよ、君は一体誰なんだい・・・・・・?

 さなえの不思議。
 無線LANの不思議。 
 さなえと私のプライバシーや如何に。

 てか、これ結局パソコン自体の不具合じゃねーな?

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ふろや
性別:
女性
自己紹介:
●気になる存在
 軍モノのパンツとブーツ
●リスペクトする人
 京極夏彦、浅田次郎、宇多田ヒカル
●好きな選手
 さかティー
●趣味
 エレキギター(理想)
●近況
 デブ記録更新☆これ以上はらめぇぇぇぇ
ブログ内検索
リンク
最新コメント
[08/05 みどりろ]
[06/02 みどりろ]
[05/24 みどりろ]
[02/01 みどりろ]
[12/16 みどりろ]
最新記事
バーコード
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]